正しくて合理的な意見が通らない、ってよくあります。
「こうやる方が早いだろ?」とか、
「なぜこんな面倒なこと?」とか、
「この程度で、しつこい!」とか。
めんどくさい場面にウンザリです。
これって、
・上司が相手の時によく遭遇する
・ほとんどはメンツを保つ行為
・自分の立場と部下の手前が理由
です。
「おっさんはメンツが8割」
と笑ってしまいそうな本があったので、実体験を踏まえて説明です。
(本の紹介は下部に)
この記事では
- 合理的は通らないのはなぜ
- なぜそうなるかを理解する
- ストレスのない新しい自分に
です。
悩んでるとストレスも溜まり体に良くないです。
新しい自分を発見して「サクッとスルーできるスキル」をつけましょう。
ITエンジニアの技術以外のスキル:合理的でない結果に直面したとき
実際に起こった不合理なやりとり
◆登場人物(二人の立場)
・顧客担当者(私)
・相対するのは運用マネージャ
◆事象
・3月28日:顧客より作業依頼が発生
・その日、顧客より運用部門へ作業依頼の連絡
※実は、3月30日で契約が満了(終了)する。
◆運用マネージャーから、
運用マネージャー
・すぐに契約満了日なのでやる意味ない
・なぜ契約満了日を言ってなかったのか
顧客担当者(私)
・いやいや、まだ契約期間内だから
・「契約終了なのでやってもムダ」と交渉すれば?
数回のやりとりでも、なかなか納得しない状況が続きます。
「なぜしつこく食い下がるのか」
理由は次です
食い下がる理由|何のメンツ?
原因は
・やり取りメールのCC(同報)に部下のアドレスがあった
おそらく、部下から
「契約が終わりなのに意味がないですよー。断っちゃいましょうよ」
と言われたのでしょう。
部下の手前、すんなり受けるのも「メンツ」にかかわる。
「他作業の優先順位」や「部下の残業状況」も考えたのでしょう。
【メンツ】ここは部下の手前、一言は言っておかないと!
ということです。
◆CC(同報)のチェックについては、以下の「メールの扱い方」を参考に。
サラタメさんがうまく説明しています
【15分で解説】これからの会社員の教科書 |田端信太郎から、我々は何を盗むべきか
本を買うまでもないですw
要約すると
・35才過ぎの男性は、8割がメンツでできている
・正しい、合理的よりも自分のメンツが大事
・スピードよりも、みんなハッピーを目指す
まとめ|三方良し、楽しく乗りこなせるスキル習得を
以下のとおり。
- 正しい、合理性、スピードよりもメンツ
- 上司メンツを優先してあげる場面もある
- 論理的に正しいが、ビジネス的に間違い
つまり、「Win-Win-Win、三方良し」がサラリーマンのスキルです。
グッと我慢しさらりとスルー。
そのスキルを習得すれば、ストレスフリーな楽しいエンジニアライフが待っています。
◆今回のことが同様に書かれている本
ついでに、逆説的ではありますが、
サラタメさんは動画の中で、
「誰でも言えることなのに、なぜ田端さんでないとダメなのか?」
「キャッチーに言い換えるのがうまい。楽しく生きてそう」
と。
この田畑さんの本は少し偏りのある内容ですが、
・自分の意見をはっきりと言うこと
・間違いであってもそれが正しいと主張すること
も大事だとわかります。
自分で考え、主張して、やり通す
敵もたくさん作りますが気にせず、
言いたいことは言って、社会を乗りこなすのもありでしょう。
◆田端さん本人が動画投稿してます。
これを見れば本も買わなくてよいです。
本人も言ってますが「お前ら、本、読まないだろ!?」と(笑)
「人並み」を目指すか「プロ」を目指すか。プロとして必要なスタンスとは。【これからの会社員の教科書】
↓起業する前に身につけておくスキルがあります。
↓以下を参考に。
やってみようと思った時がスタートです
やることはたくさんあります!
モチベーションアップ!
あなたの年代別に合わせてモチベーションを上げよう
ここからはじめる!
ストレスフリーのITエンジニアに向けた手順の全体MAPです
ストレスフリーのエンジニアに向けての準備と事業主へ《全体MAP》
まずは動く~走りながら考える
悩んでいる時間がムダ、もし違っていれば「方向修正するだけ」です。
失敗しながら進む。
これは成功への道です。
人生100年時代。
楽しくやりましょう。
あなたの選択肢は”2つ”です
「やるか」
もう一つは
「今やるか」
です。
「行動を起こさないことこそ、最大の失敗」
さあ、行動です。